「アットホームな結婚式」にするには、どうしたらいいですか?

アットホームな披露宴にしたいんですが・・・
新郎新婦様とお話させて頂く中で、
「アットホームなウェディングにしたくって!」というお話を頂きます。
でも「どんな風にして、アットホームな結婚式」を創り上げたいかは、お二人の中でも、まだ未知数。
そんな時は、まずご招待なさる「ゲスト様」を考えてみてはいかがでしょうか?
結婚式に参加するのは どんな方々?
アットホームなウェディングにしたい時 参加される方は
・ご家族&ご親族中心? ・ご職場が多い? ・友人メイン? など、関係性って大切です。
といいますのも「新郎新婦と過ごしたてきた期間」が違うから。
幼少期の事をよく知るご親族様でしたら、大人になった今の「お仕事」の事が知りたいかもしれませんし、
部活仲間が多いなら、その時のエピソードも伝えながら進行したら、喜んでくれるハズ!
また ご親族やご年配が多い結婚式では、せっかく「お写真タイム」を設けても、
なかなか新郎新婦様の方へ写真を撮りに来てくれない・・・という事もあるのです(^^;)
あなたのご披露宴は、どんな方がメインですか??
ご参列者の「人数」
30名のウェディングパーティと、100名のご披露宴・300名規模の場合では、
ホテルや結婚式場さんのプログラムの流れが まったく違うのです。
150名を超える列席者の場合は、
時間配分や演出方法などを、一緒に確認していきながら、
どの部分なら、ゲスト様との時間を作っていけるのかを考えていかないと、
予定の時間からオーバーしてしまい、延長料金に繋がる事も・・・(^^;)
ゲストさん同士が、リラックスできる工夫
「主役のお二人と話せる時間を創る」という事でも、アットホームなウェディングのひとつ。
更には、ウェルカムスペースやお色直しの間など、
実は、お二人が会場内にいらっしゃらない時間にも「アットホーム」になる工夫は沢山あるんです(^^)
「アットホーム」という言葉から、もう一歩深く考えて
「ゲスト様がリラックスして楽しんでもらえるには?」と考えてみると、お二人らしい
具体的なアイディアが浮かんでくるかも(^^)??
「あ〜アイディアがわかない!!」という時には、ぜひ司会者にお聞きください。
結婚式は初めてずくしで分からない事ばかり。
だからこそ、あなたのアイディアの種になりたい(^^)
お二人らしい「アットホーム」なウェディング!司会者も全力でサポートしたいのです。